夏至のさそり座とラベンダー生育状況について

 

昨日は夏至。昼が、一番長い日でしたね。
夜は少し雲が出ていましたが、星もきれいに出ていました。

これまで案内所前の駐車場から星空を見ることはあったものの、キャンプ場からはどう見えるのか(テントの明かりなどがある状態で)・・・・実際には見ていなかったので、昨夜はキャンプ場へお邪魔してきました。

本当に偶然なのですが、真ん中にさそり座が映り込んでいました!

 
左中ほどの星も、さそり座と思われます。

今時期のキャンプでは、サッカー場方面を見上げると「さそり座」が見られることがわかりました。
これからは、月ごと、季節ごとに、キャンプ場からみられる星をチェックしたいなぁ~と思います。

 

さて、新潟市ではラベンダーが盛りのようですが、ハーブ香園のラベンダーはようやく花芽が伸びてきた感じです。
今年は、GW開けても膝ほどの積雪が残っていたので、ハーブ全体の生育が遅れています。
先週末にはほとんど花芽をつけていなかったラベンダーですが、全体的に花芽が伸びてきていました。
この1週間で、ずいぶんと成長しましたね~。
4mを超える大雪で心配していましたが、なんとか咲いてくれそうです。

ラベンダー摘みについては、今後の生育状況を見て、開催時期が決まりましたらHPやSNSで告知してまいります。